その5 三番目の風

先日、高校の同級生との集まりがあり、転勤とか異動の話が出ました。仕事が変わったり、新しい人間関係だったり、環境が変わったり、まあ色々と大変だよね〜的な事です。みんな色々なプレッシャーを受けながら頑張ってるんだな〜と思いました。

 

いよいよ始まる

明日5月9日から乃木坂46の「三期生単独ライブ」が始まります。「3人のプリンシパル」と同じ会場で再び一歩踏み出す。3期生のみでパフォーマンスし、MCがあったりと想像するが、プリンシパルとは違ったプレッシャーがあるはずである。

 

単独ライブが発表された時に、ネット上で加入当時の2期生と比較する意見を目にした。過去を振り返ると、2期生が苦労してきた時期についてファンの間で語られていることがわかる。不遇の時代を経て今があり、それこそ先日のアンダーライブなどはその辺りの微妙な空気感ががメンバーとのファンの間に共有されていたところもある。もちろん誰が悪いとかではなく、グループに必要な成長痛のようなもので、必ず通らなければならない道であることは皆分かっているはずだ。(時期や方法に納得がいかない人もいるかも知れないが)アンダーメンバーは東京シリーズを終えて一つ自信が付いたと思う。

 

3期生のオーディションが2016年7月から。「裸足でSummer」、4thバスラを兼ねた全ツの時期でグループの機運は上向き。紅白歌合戦の連続出場もあり、どこまで予想していたか分からないが、さらにシングルの売上枚数も伸び、グループの力は当初よりさらに大きくなっている。その力をもって3期生を受け入れる余裕、懐を深くすることが出来ているはず。その流れの中でのプリンシパルであり単独ライブである。経験の場を多く設けることが出来るように考えられている。

 

求められるもの

しかし、これは3期生にとっても酷な部分がある。1、2期生が5年、6年の間に積み上げてきた事を、もっと短い時間で修得していかなければいけないというプレッシャーである。この辺りは先人である48グループを見ていれば分かるが、途中加入の難しさは計り知れないと思う。しかも専用劇場を持たない乃木坂46としては、経験の場はより少ない。けれど、全国ツアーなど先輩たちと比較されながらも、堂々とした、魅力あるパフォーマンスを披露しなければいけない。ライブに限らず、テレビや雑誌など芸能界に馴染む事自体も大変である。

 

逆に言えば、1、2期生のメンバーがこれまで培ってきた事、ファンに与えてきた事はそう簡単に実行できる事ではないと思う。これまで多くの壁を乗り越えてきたと思えば、スタート地点の3期生との差は開いている。

その距離をなるべく早く埋めるべく、色々な方策を矢継ぎ早に打っている。それが出来るのも、これまでグループが大きくなったからこそである。グループが大きくなっているからこそ、一つの活動に質が求められ、かなり急な成長曲線を求めているのである。

 

人数が増えることは、グループの力が大きくなる可能性がある分、メンバーひとりひとりの取り上げ方が分散されてしまうファンとしては悲しい部分がある。しかし、今後も乃木坂46の楽曲を歌い継いでもらう3期生メンバーには期待しているし、加入してくれて感謝している。モーニング娘。など、昔懐かしの思い出の曲が後輩メンバーによって歌い継がれている感動を、いつか与えてくれる事を願ってる。それを聴いて、ライブを観に行った事、握手した事などを思い出させてくれる日を、早くも楽しみにしてしまっている。単独ライブ、また一つ壁を乗り越えていってほしい。